希望



511  断崖絶壁の上の町クエンカとマラリア特効薬の木の名の町チンチョン



いずれの町もスペインの内陸にあります。

クエンカの町は、2つの川に挟まれた岩のそそり立つ崖の上にあります。天然の要塞ともいうべき場所に、よくも石とレ
ンガを使い建物を空中に向かってつくったものです。木彫のバルコニーが石との美しいコントラストをみせています。
次に訪れた町がチンチョンでした。
旧市街はすり鉢状に出来ていて、傾斜を利用して家が並び、底がマイヨール広場で今でも昔同様時には、闘牛が行わ
れます。この町と周辺を支配したチンチョン伯が奥さんを伴いペルーの総督として赴任したのが17世紀のことでした。
マラリア病に冒された奥さんは,先住民の使う薬で治りました。木の皮からとれたキニーネです。18世紀のスエーデン
の植物学者リンネは、マラリア病の特効薬の取れるこの木の名前をつけるにあたって、総督の奥さん(チンチョーナ)の
名前を冠したそうです。
11月の末、夕暮れ時のマイヨール広場は、静かに冬を迎えようとしていました。



512  三つの一神教が共生した古都トレド



3方をタホ川が取り囲み、残る1方には堅固な市壁が外敵を撥ね付けた中世の町そのままに息づく、スペイン一の観光
名所がトレドです。

トレドのカテデラルはスペインで最も格式が高く、このカテドラルをつくらせた方がアルフォンソ6世です。亡くなった後は
聖人になりました。聖書の中に貧しい人は幸いであり救われるとあり、富んだ人が天の王国に入るのは、ラクダが針の
穴を通るほどに難しいと書かれています。カスティリャ王国のアルフォンソ6世王は富んでいたと思うのですが、この難し
い難関を突破して聖人になったのですから、ひとかどの人物だったのでしょう。
大聖堂の宝物室には、友人でもあったフランス国王ルイ9世(聖ルイと呼ばれ、十字軍運動にも参加し聖人の位を与え
られた)から送られた、羊皮紙に書かれた手書きの金をふんだんに使った聖書があります。アルフォンソ6世の治世
は、ユダヤ教徒やイスラム教徒にも配慮したキリスト教徒と共存できる知恵があったようです。13世紀のころでした。

インドのイスラム教支配の中のムガール王朝3代目の王アクバル大帝(16世紀後半)の治世を想起しました。この王も
他の宗教(ヒンズー教やキリスト教など)に優しく接した人でした。
寛大であるリーダーの下で働く人々は,のびのびとしていて平和が保たれ、町も栄えます。トレドが美しく輝いていた黄
金時代の土台をつくったこの王の偉大さを大聖堂の中に嗅ぎました。



513  スペインの生ハムはハモーン



上質のハモーンは黒い爪をもった黒豚とか。

骨格の出来上がる時期に自由に平原に遊ばせ、脂肪をつけさせる時期には集中的に穀物の飼料を1日に10キロ近く
も食べさせるそうです。
後ろ足だけを使い、塩でよく揉みこんだ後で、自然乾燥で2年ぐらいおきます。
こういう上質のハモーンを食べると、生きている喜びを感じるそうです。口に入れるととろけるように柔らかく喉に落ちて
いくそうです。
私個人は、安い硬い筋ぐらいあるハモーンが好きですが。



514  ある日のCNNを見て



24時間ニュースを報道するテレビ局として、テッド・ターナー氏がジョージア州アトランタ(コカ・コーラもここで生まれた)
の地にCNN(ケーブル・ニューズ・ネットワーク)を開設したのは1980年でした。

以来、この局は世界の情報のトップランナーとして現在に至るまで走り続けています。
時間をかけた取材、その姿勢から生まれる情報が次から次へとスクリーンに映り、ナレーションが流れます。'事実は小
説よりも奇なり'という表現を地で行く感じです。

スペインのホテルで見たある日の番組では、インドでは未亡人がアシュラム(ヒンズー教寺院付きの集会場、道場)で、
1日およそ2ルピー(微々たる金)支給され生活しているそうです。
組織では未亡人を利用して、多大な寄付を募っていて金儲けを行っているそうです。

カンボジアからは、イスラム教の一派で1週間に1度だけお祈りをする小集団のことを伝えています。中東からの寄付
によりモスクが建てられたそうで、正統派(スンニ)のお祈り方式(1日に5回お祈りする)させようとする圧力がかけられ
ているそうです。

また中国からは、アメリカの女性で中国男性と結婚し、舅、姑と同じ屋根の下で7年住んでいても、言葉や習慣が全く分
からないアメリカ女性が中国を語るドキュメンタリーを伝えています。

日本からは漫画本についてです。
歴史も人生も親の離婚も、コミックブック(漫画本)を読んで知識を入手している現代日本人の姿を伝えています。イン
タビューされたコミック作家は、抑圧された日本の社会を描き、メッセージを伝えたいなどと言っていました。
アメリカの批評家は、日本では子供向けの漫画のみなず、大人に対して問いかけることで、かってアメリカにもあったコ
ミックブックの役割が行われているといいます。アメリカでは子供向けのものと、あとはアングラ本で、地下に潜った人
間の醜さセックス等を扱った両極面のものしか残っていないといい、日本の漫画本流行(紙の本発行の6割を占める)
を積極的に見ている姿勢の報道でした。



 515  ガーナの格言



10年も日本に住み、大きなプロパンガス・ボンベの容器のクリーニングそしてガスの注入作業をしていたガーナ人夫
妻と知り合いました。

我が家に来て夕食を食べたり、ただ雑談をしに来るようになり、打ちとけた家族ぐるみの付き合いでした。奥さんが、一
夜ガーナ料理を作ってくれたこともありました。日曜日には必ずキリスト教の教会へ行き、神に感謝することも続けてき
たそうです。日本の冬は彼らにとっては寒く厳しいものだったようですが、それ以上に堪えたのが日本人の閉鎖性だっ
たといいます。仕方なく仕事場では、最低限の会話はしてくれた日本人ですが、プライベートな時間での日本人との付
き合いはなかったそうです。不良外人ではない、日本の高度成長を支えるためにやってきて、日本人がしたくない3K
の仕事をした彼らに胸を開いて見せた日本人はいませんでした。海外を旅しなくても、身近にこの国に住んで寂しい思
いで、友情に飢えている外国人が大勢います。

ガーナの格言を一つ紹介します。
若し、あなたがヘビの頭を掴むことができたら、残りは単なる縄にすぎない。
問題には、果敢に決然と取り組みなさい。ということのようです。
  

トップへ
トップへ
戻る
戻る